ほっしーのハッタツブログ

~ハッタツを生きやすくするブログ~   カフェ夢portで店長をしているほっしーです。発達障害の人が生きやすくなるために役に立つであろう制度と知恵をブログにしました。 私もADHDなので誤字脱字はご了承下さい

発達障害と睡眠障害は関係あるの?

発達障害と睡眠~

こんばんわ〜ほっしーです!

 

今回は発達障害と睡眠について書いて行きたいと思います

 

なぜ私が発達障害と睡眠について書こうと思ったかというと

 

目覚ましを爆音にしても電話してもまったくもって起きないASDアスペルガー症候群)2人組がいたから

 

この二人まず起きない

 

本人たちも対策は色々やっていんですがそれでも起きな

 

二人の共通点といえばASD何か関係があるのではと思い調べてみました

 

発達障害の二次障害〜

発達障害の2次障害として睡眠障害が起きやすい

 

まず、ここです↑

 

私は本当に発達障害の2次障害として睡眠障害が起きやすいのか疑問に思ったのでツイッターでアンケートをとりました

結果はこちら↓

f:id:syobomaru:20180711025244j:image

 

やはり、起きれないという人がADHDASDどちらも多い

 

特に多いのがADHD

これは私のフォロワーさんがADHD多めのためあてにはなりませんが(笑)

 

理由は諸説ありますが....

ネットでは....

  1. 過集中で寝る時間に気づいてない
  2. 起きる、寝るというか気持ちの切り替えが苦手
  3. 普通の人より疲れやすい

 

アンケートで聞いてみた結果....

  1. 寝ること自体に過集中してる
  2. 脳を普通の人よりよく使うので疲れる
  3. 休みということで起きなきゃといいうスイッチが切れる
  4. 目覚ましがなっていることに気づかない
  5. 二度寝してしまう

 

 

じゃあ、睡眠障害ってどんなものがあるんだろ?

 

そう思い睡眠障害について色々調べてみました

 

専門的な話にならないようわかりやすく書いていきますね

 

~睡眠障害の種類~

  1. 不眠症
  2. 過眠症
  3. 概日リズム睡眠障害

不眠症、過眠症はその名の通り寝られない、起きられないという症状です

 

概日(がいじつ)リズム睡眠障害ってなんぞやって思いますよね

 

私も思いました。

 

でも、発達障害の人は睡眠障害の中でもこれが一番多い

 

~概日リズム睡眠障害について~

☆概日睡眠障害の種類

  1. 交代勤務による睡眠障害
  2. 睡眠相後退(そうこうたい)症候群
  3. 睡眠相前進(そうぜんしん)症候群
  4. 非24時間睡眠覚醒症候群
  5. 不規則型睡眠覚醒パターン

☆交代勤務による睡眠障害

【理由】

勤務時間帯(日勤と夜勤)が変化することにより不規則な睡眠をして体内時計が狂ってしまうため

【原因】

  • 夜勤勤務があるため
  • 時差ぼけ

【症状】

  • 夜間不眠
  • 日中の眠気
  • 作業効率の低下
  • 倦怠感
  • 食欲不振

【対策】

  • 夜勤の前に20分~1時間半の昼寝をする
  • 夜勤中に仮眠をとる
  • 職場を十分に明るくする(強い光は眠気を減らす働きがあるため)
  • 帰りは強い光を避けるためサングラスをかけて帰る
  • 遮光カーテンで部屋を暗くして寝る
  • 夜勤明けは3、4時間睡眠をとる
  • 夜勤明けの夜はいつも通りか、早めに寝る

【仮眠がとれない場合の対策】

  • 日光浴(強い光は眠気を覚ますため)
  • 会話(脳の刺激)
  • カフェイン
  • 噛む・歌う(眠気を覚ますセロトニンが刺激されるため)
  • 冷水で洗顔(交感神経が刺激されるため)

睡眠相後退症候群

【理由】

体内時計が遅れているため、睡眠が遅い時間帯にずれてしまう

【原因】

  • 夜型の生活を続けたため
  • 極端な夜型人間
  • 遺伝
  • 体内時計が長い
  • ストレス・疲労

【症状】

  • 明け方近くまで寝付けない(午前3~6時)
  • 一旦寝ると昼過ぎまで目が覚めない
  • 無理して起きると強い眠気や倦怠感に襲われる
  • 頭痛
  • 頭重痛
  • 食欲不振

【対策】

  • しっかり朝日を浴びる
  • 昼は明るい部屋で過ごす
  • 朝食はしっかり食べる
  • 入眠時間を一定に保つ
  • 入眠環境を整える(ベットの硬さ・枕の高さ・室温)
  • 深夜12時までには寝る
  • 就寝2~3時間前の行動を見直す(運動・食事・入浴は早めに済ませる)

☆睡眠相前進症候群

【理由】

体内時計が進んでいるため、早い時間帯にずれてしまう

【症状】

  • 夕方から眠くなり、早朝に目が覚めてしまう
  • 特にお年寄りに多い

この睡眠障害は特に日常生活に支障は出ない

早寝早起きはいいことですしね

 

☆非24時間睡眠覚醒症候群

【理由】

起床後に体内時計が正常にリセットされてない

【原因】

【症状】

  • 寝る時間、起きる時間が約1時間ずつ後ろにずれていく
  •  

【対策】

☆不規則型睡眠覚醒パターン

【理由】

起きている時間と眠っている時間が不規則になることで朝に起きて夜に寝るというメリハリがなくなる

【原因】

【症状】

【対策】

 

フムフム

 

発達障害が原因と考えられているのは睡眠相前進症候群

結構ADHDの人に多い

 

理由は小さい頃多動により夜なかなか寝付けず睡眠時間が短い

 

それにより大人になっても睡眠時間が短いまま

 

ツイッターなどで見かける過集中しちゃったや、徹夜しちゃったも睡眠相前進症候群につながります

実際私もブログや旅BARの手伝いなどで寝るのがいつも深夜の2時になりがち

 

寝る時間がもったいない!と思ってしまうこともあります

 

たぶんあの二人もブログを書いていたら過集中とか

 

ゲームをしてたら寝るの遅くなったとかよく聞くので

 

二人もこの睡眠相前進症候群ではないかと調べていて思いました

 

なので、発達障害はなきにしもあらず

 

調べて思ったけど、私も気をつけないとなりかねない

 

~最後に~

 

この概日リズム障害にいいと言われている物が

 

光目覚まし時計

光で起こしてくれる目覚まし時計最強おすすめ人気ランキング10選 | mybest

 

二人にもずごくオススメしています

 

 

 ※参考記事

概日リズム睡眠障害とは|睡眠障害の種類|不眠・眠りの情報サイト スイミンネット 

夜間勤務の方必見!交代勤務睡眠障害の症状と今すぐできる対策とは? | 眠りの窓口

登校・出社拒否になる前に!睡眠相後退症候群の症状と改善法 | 眠りの窓口